今まで道の駅で買っていた国産のハチミツばかり、同じものを使っていましたが、とうとうその養蜂家さんがお年の為辞めてしまったそうで、それ以来蜂蜜難民でした💦
最近使い始めたのは、ヘブンリーオーガニックス 100%オーガニックRAWホワイトヒマラヤンハニーというハチミツです。
このハチミツの名前を聞いただけでも、いろいろ不思議に思うことがあります。
まずオーガニック。
私のイメージだと、ハチミツって、ミツバチがあちこちのお花から蜜を集めてきてるから、全てがオーガニックじゃないの?
…と思っていましたが、ヘブンリーのハチミツはインドの手つかずの奥深い森林の中で野生の(!!)ミツバチの巣があり、そのハチミツを集めているそうなんです。
つまり、大気汚染も無く、お花も農薬を使っておらず、蜂蜜の採取にも煙を使用しないなど、極力自然のままらしいのです。
まさにオーガニックですね!
また、あえて蜂蜜の中に入っている花粉やビタミン、ミネラル、酵素をそのまま残しているそうです。
普通のハチミツには環境汚染や遺伝子組み換え穀物などから影響を受けたり、巣箱に抗生物質を使ったりしているそうです。。。
これは全く知りませんでした!
だからこそヘブンリーオーガニックスのハチミツは純粋なオーガニックなんですね!
私が食べているのは水色のパッケージのホワイトハニー♬
時期によるのでしょうが、白いクリーミーな塊(結晶化)になっていて、周りは濃い琥珀色の液体にもなっています。
私にはこの結晶化と液体両方を使い分けられるのがとても便利でした。
コーヒーに入れるため、塊の方をスプーンですくって、試しになめてみました。
こ、これは!
結構強烈な甘さです!
でも凄く美味しくて、クセになります(^^♪
だんだん溶けてくるんでしょうか?
今の季節はビンの半分くらいは液体状態です。
液体の方はトーストにかけたり、フルーツにかけたりしています。
生姜チューブとレモン汁にハチミツを入れて美味しいドリンクにしたり、ヨーグルトにかけたり。
今年はまだやっていないのですが、アイスにも液体の方をかけてみたいなと思いました(o^^o)
創業者であるアミットフーダは農学者の父の影響もあり、紛争地域に住む人々を助けるには、寄付ではなく仕事を与えることという理念のもと、このヘブンリーオーガニックスを作りました。
農業学者の父 Dr.I Sフーダーは、「地球、動物、人々、更に命のサークル貢献する全ての物を尊敬する」と言っています。
その言葉のとおり、このハチミツは安全で、人々に健康と美味しい甘味を与えてくれ、ミツバチたちは守られ、そのミツバチが元気な限り地球も安全ですもんね(#^^#)
これからはただオーガニックというだけではなく、生産会社の理念なども知って選びたいなと思いました!
こんな会社がもっと世界中に広がるといいなと思います(^^♪
https://www.glory-shop.jp/?pid=110900598